認知症介護は家族だけでは限界!
こんにちは!
宍粟市 様にプレゼンテーションする機会があり、資料を作成していました。宍粟市も例外ではなく、少子高齢化が急速に進んでおり、行政だけでなく市民で何か出来ないか? というような内容です。
宍粟市の人口は5年間で8%、減少しています。反対に高齢化率は、4.9%も上昇しています。高齢化が進むと、認知症の患者も比例して増えてきます。
2016年3月2日 東京新聞より参照
2007年12月7日にJR東海 東海道線共和駅で認知症を患った男性が構内に立ち入り、快速電車に衝突し列車が遅れる事件が発生しました。JR東海は列車が遅れたことなどによる損害賠償(720万円)の支払いをもとめ、裁判を起こしました。
8年にも及ぶ裁判の末、遺族側に監督義務はないという最高裁判所の判決がでました。認知症ならば、どんな場合でも遺族等がその責任を免除されるということではないですが、認知症の方を介護されている方にとっては、非常に心強い判決ではないかと思います。
現場で認知症の方の介護にあたっている苦労はとてつもないものがあると思います。今回の裁判のように、たとえ献身的に介護されていても、一瞬の隙をついて逃亡する方もおられ、ひとりの力では体力的・精神的・金銭的にも無理があると思います。
井口住建でも高齢者用の手すりを設置したりしています。設置に関して補助する制度がありますが、制度自体を知っていなかったり、申請する煩わしさがあり利用されていない方も多いです。
事故が起きる前に、行政や詳しい方に相談し、ひとりで抱え込まないことが大切だと思います。